2017/06/18
ゆる〜く 糖質制限そしてついにケトン体
2017年4月4日にはじめた『ゆる〜い糖質制限』その後アップデートなしでしたが、かんたんに経過を説明すると、
10日ぐらいで約6キロ減量。これは想像するにほぼすべて利尿効果だったと思います。
これだけむくんでたんですね。
身体はこの時点でかなり軽くなりました。
その後二週間は停滞期で1キロおちたかどうかと言う程度。
ここで少し萎えたのですが、いろいろググったら、こんなサイトを発見
『ケトン体』???
この後学んだことなどを付け加えて要約すると、
人間の身体のエネルギー源となるものは3つある。
1. 炭水化物(糖質)
2. タンパク質
3. 脂質
そして、いままでは
1. 解糖系代謝回路
2. 糖新生代謝回路
の2つの代謝回路があると考えられてきましたが、新たに3つ目があることが解明。
この3つ目が『ケトン体回路』だそうです。
これは肝臓が中性脂肪などから「ケトン体」を直接生成して、アミノ酸や、ブドウ糖に代わるエネルギー源として機能させるという代謝パターンです。
かんたんに言えば、脂肪を肝臓でケトン体と言う物質に変えることができ、ケトン体は身体の燃料になる。
ただし、糖質がエネルギー源としてある場合はケトン体は作られないので脂肪は燃えない。
ってことです。
まぁ身体はハイブリッド車のようにガソリン(糖質)でも走れるし、電気(ケトン)でも走るってことですね。
では、そうやってケトンを使って動く身体にするか?
これはかんたんですよね?糖質を徹底的に制限するだけです。
ケトン体になってからの結果報告は、次回にします。
ばずび〜拝