fc2ブログ

ゆる〜く 糖質制限そしてついにケトン体

2017年4月4日にはじめた『ゆる〜い糖質制限』
その後アップデートなしでしたが、かんたんに経過を説明すると、
10日ぐらいで約6キロ減量。これは想像するにほぼすべて利尿効果だったと思います。
これだけむくんでたんですね。
身体はこの時点でかなり軽くなりました。
その後二週間は停滞期で1キロおちたかどうかと言う程度。
ここで少し萎えたのですが、いろいろググったら、こんなサイトを発見

『ケトン体』???

この後学んだことなどを付け加えて要約すると、

人間の身体のエネルギー源となるものは3つある。
1. 炭水化物(糖質)
2. タンパク質
3. 脂質

そして、いままでは
1. 解糖系代謝回路
2. 糖新生代謝回路
の2つの代謝回路があると考えられてきましたが、新たに3つ目があることが解明。

この3つ目が『ケトン体回路』だそうです。
これは肝臓が中性脂肪などから「ケトン体」を直接生成して、アミノ酸や、ブドウ糖に代わるエネルギー源として機能させるという代謝パターンです。

かんたんに言えば、脂肪を肝臓でケトン体と言う物質に変えることができ、ケトン体は身体の燃料になる。
ただし、糖質がエネルギー源としてある場合はケトン体は作られないので脂肪は燃えない。

ってことです。

まぁ身体はハイブリッド車のようにガソリン(糖質)でも走れるし、電気(ケトン)でも走るってことですね。

では、そうやってケトンを使って動く身体にするか?

これはかんたんですよね?糖質を徹底的に制限するだけです。

ケトン体になってからの結果報告は、次回にします。

ばずび〜拝
スポンサーサイト



IKEAオンライン

IKEA Familyメンバーなので定期的にメールがきます。
今日のメールには『オンライン』というそそられるキーワード。

『やったぁ、ついにIKEA商品もネットで買える』、と揚がったのだが。。。。。。。

ボクチンの住んでる地域は適応外でしたとさ。。。。。

IKEAさん、早く適応地域を拡げて下さいね。

Brift Hさんにお世話になりました。



数年前に、お世話になった先輩に紹介していただいたお店でつくってもらったブーツ。
ビフォーアフターが無いのが残念ですが、僕の手入れが悪かったことと、2月に無謀に白馬村で雪道を歩き。。。。

無残

な、かわいそうな状態でした。

と、言うことで、先月Brift Hさんへ入院。




新品のような、いや、新品のときより輝きを増して帰ってきました♪

ありがとうございます!

#brifth

ダイエットについての考察

僕は、いままで何回かダイエットしたことがあります。

僕が、異常に太りだしたのは、ここ10年です。

もっとも、『細い』なんていう形容詞とは、生まれてこのかた『無縁』です。

2015年11月から2016年2月ごろまでにかなり痩せた経験があります。

このときは『大山式足指パッド』の効果が大きかったかと思っています。
これですね大山式

ただし、自由業+在宅勤務だったので、暇に任せてワンコと散歩三昧で、
恐らく、一日平均で7キロは歩いていたのではないかと。

今回のダイエットでは、自分を取り巻く環境が変わり
今は会社勤めなので
① 自由な時間が不足=歩く時間を作らなくてはいけない
② 飲み会が、鬼のように多い業種であること
③ そもそも自分が飲み食いが好きであること

を考慮しつつ、同時に自分自身意思が決して強い人間ではないこと

も踏まえて

『ロングターム糖質制限』を狙ってます。

今回、インスピレーションをいただいたのが、『フジザップ』

まぁ、厳密にはAmazonのKindle Unlimitedの電子書籍です。

Amazonプライム会員なので、4月のタイムセールでKindle Fire HD8インチ版を購入したついでに、
Kindle Unlimitedに入ってみたら、無料で読めたってことです。

著者の藤沢篤さんは、4ヶ月という比較的短期間でマイナス8キロ、体脂肪4.8%落とされたとのことですが、
僕が思うにそこまで『肥満』していない方が普通に戻されたという話ではないかと。。。

何を言いたいかというと、『8キロ落とすのはすごい』ってこと。
同時に、僕の場合は超メタボの領域の僕は15キロ~20キロ落とさないといかんので、
4ヶ月という短期での目標達成には恐ろしい苦難が待ち受けていることが想像され、
また、いままでの苦い経験で、短期の超スーパーウルトラ努力は。。。。。。。。

『リバウンド』

として結果が現れるのかと。

それもあり、今回は

『ロングターム糖質制限』

なんですね。